樹木葬について

樹木葬とは?

近年、『死後は土に還りたい』『子孫まで継承するお墓は必要ない』と考える方に、樹木葬が注目されています。

樹木葬は『』とつきますが、葬儀自体のことではなく埋葬方法もしくは埋葬する場所のことを指します。

樹木葬とは、埋葬法によって許可された土地に遺骨を埋葬し、墓石ではなく樹木を墓標とするお墓のことを指します。樹林墓地、などとも呼ばれます。土葬ではなく、火葬後、遺骨の状態で埋葬するのが基本です。

ここで大切なのは『埋葬法によって許可された土地に』という部分です。故人が桜が好きだったから、思い出の木だから、などと言って好きな木の根元に埋めてしまうのは法律違反となってしまうので気をつけましょう。

樹木葬の種類

樹木葬は、大きく分けて2種類あります。

公園・庭園型

霊園や寺の境内などの一画または全体が、公園や庭園のように整備された美しい景観に整えられている樹木墓地。交通の便が良い都市部にも設置されている。

里山型

自然の状態そのまま活かし整備を最小限にし、そこに生えている樹木を活かしたり改めて植樹したりすることが可能な樹木墓地。広大な土地が必要なため、地方であることがほとんど。

都市部などに比較的多い公園・庭園型は、美しく整備されており従来の墓地とは印象もかなり異なります。自然を生かした里山型は、基本的には地方であることが多くお墓参りまでの交通に時間を要したりしてしまいますが、自然に還りたい、土に還りたい、という思いに寄り添える形となっています。

樹木葬の埋葬方法

では、樹木葬はどのように埋葬されるのでしょうか。 2つのパターンをご紹介します。

骨壷に入れて納骨スペースに埋葬する方法

樹木の下、または周りに納骨スペースを設け、その中に骨壷や袋などに入れて埋葬します。大きなスペースに他の方と一緒に埋葬される共同型、個人や家族のみのスペースに埋葬される個人型があります。また、個人型であっても納骨期間が決まっていて、一定の期間を経たのち合祀墓に埋葬し直されるという形をとる墓地もあります。


直接埋葬する方法

樹木の下や周りに穴を掘り、遺骨を直接または紙や布に包んで埋葬します。樹木葬を希望される方の『自然に還りたい』というイメージに合う埋葬方法と言えますが、基本的に一度納骨したら遺骨は取り出せません。

樹木葬のメリット

樹木葬のメリットは、自然回帰感はもちろんですが、比較的安価に納骨できるということも挙げられます。
通常、墓石や墓地の購入などを新たに行おうとすると、全国平均で201.55万円かかると言われています。
(※いいお墓-購入したお墓の平均価格(永代使用料+墓石価格)より)

それに比べて樹木葬は1/10〜1/2程度の費用で済む場合が多く、費用を抑えてお墓をもつことができます。

また、後継者がいなくても永代供養してもらえる墓地もあり、身寄りのない方やお墓を子孫に残すのは負担が大きいと考える人にもおすすめの埋葬方法です。

信仰する宗教や宗派関係なく埋葬できるという点もメリットと言えます。

樹木葬のデメリット

反対に、樹木葬のデメリットは、先祖代々で継承していくことができないという点です。特に公園・庭園型、中でも限られたスペースで樹林墓地を設置している墓地などでは、契約期間が決まっていて期間が過ぎると遺骨が取り出され合祀墓に移し替えられる場合があります。

また、直接埋葬の場合は、後から遺骨が取り出せないといったデメリットもあります。

樹木という自然物を墓標とするため、枯れてしまったり風や雪などにより倒れてしまったりした場合、墓標自体がなくなる可能性があることもデメリットと言えるでしょう。

樹木葬のご相談なら優思にお任せください。

樹木葬なら優思にご相談ください。

「葬儀後はぜひ樹木葬にしたい」とお考えでしたら、ぜひその旨をご相談ください。

優思では、故人様やご遺族様の思いに寄り添ったご葬儀をご提案させていただきます。